自分が積み上げてきたもの思い出した
始めて全頭ブリーチして赤髪にした。可愛い~。
やっぱりダブルカラーってすごく印象変わる。この髪の毛なら、きっと第一印象は赤髪になるし、わかりやすく”お洒落に興味がある人”って見られるだろうから嬉しい。
25歳になって3か月経ったけど、振り返ると沢山のはじめての経験や挑戦があったなと思う。失恋とか、ジム通いとか、洋服づくりとか。日々に刺激があって最高に生きている感じがして人生楽しい。
初めてってうまくいかないこと本当に沢山あるよね。
でも、自分がしてきたことを振り返った時に、自分の成長や努力を感じられると自分の事もっと好きになれると思う。それに、自分ならこれから先の未来も楽しめるだろうなと思える。
だから、努力の成果や成長を感じることは人生において大切なんだね。
昨日の夜、生理の影響だと思うんだけど「やっぱりみんな元気な女の子が好きだよね」と思ってちょっと悲しくなったんだよね。
でも今朝、ジムに向かう道では「予定のない休日にちゃんと早起きしてジムに向かう自分よりいい女なんてこの世にいるの?」と思えた。
今の自分って過去の自分の努力の結果なんだよなって改めて感じる。
お洒落で可愛い姉に憧れて自分に似合う服装や雰囲気をずっと探してきたし、外見にちゃんとお金かけてきたし、人見知りがコンプレックスだったから自分なりのコミュニケーション方法ずっと模索してきたし、英語も勉強してきた。
自分が今まで何をしてきたかなんて簡単に忘れちゃうけど、改めて考えると、きちんと色々な経験を積んで自分の価値を高めてきたと思う。
昔、バイト先の先輩に言われたことを思い出した。
私が「私はそういうことできないから…」って言った時にその先輩に「時間をかける対象って人それぞれ違うから、何が出来るから優れてるとかじゃなくてみんな方向性が違うんだよ」って言われたんだよね。
それを言われた当時も感動したけど、今でも、本当にその通りだと思って胸に沁みる。
今から別人を目指すんじゃなくて、自分が時間をかけてきたことや努力してきたことを自分で認めてあげたい。そして、それを認めて尊重してくれる人のそばにいたい。
誰かに好かれるために相手に合わせて、自分がこれまで積み上げてきたものを簡単に変えてしまってはいけないと思えた。自分があまりにもかわいそう。
なんか今日凄いアツい日記書いてるけど、この流れで幸せについて考えたこと書かせて。
幸せってつまりこういうこと?
去年の夏、社会人1年目でいろいろ訳わからないし上司たちは会社に染まりまくってるように見えて、なんかすごく落ち込んじゃって「こんなつまらない人生いつ終わってもいいかも」とすら思っちゃったの。今はそんなこと思わないけど。
その経験を通して思う事は、私が思う幸せって「自分の未来に希望を見出せること」なんじゃないかなということ。
自分の将来にワクワクや楽しみを感じられないと落ち込んでしまう。
だから常に何かに挑戦したり継続したりして結果を出すことで自分のこと好きになれるし、自分に対して「自分ならこれから先も望んだ未来をもたらしてくれるだろうな」っていう信頼の気持ちを抱けると思うんだ。自分にとってそれが幸せなんだろうなと思った、という話。
自分は、例えば「将来お金持ちになれたらいいな~」という根拠のない希望じゃなくて、「今までの自分の行動傾向から考えて将来はこんなことが出来そう」という事実に基づいた希望を抱けると幸せを感じられる。多分、結構、そうだと思う。
去年の夏は何の行動もしていなかったから未来に希望を抱けず落ち込んでたんだね。今はもう大丈夫。
自分、これからもよろしくね。
コメント