家族を連れて東京下町散策~蔵前編~

日記

7月、ふと「私の大好きな街を家族に紹介しよう」と思い立つ。
埼玉に住む母と、神奈川に住む姉と、千葉に住む叔母と、東京に住む私の4人のLINEグループを作り、日程調整。4人の予定があったお盆に、お気に入りの街の一つ、蔵前をぶらぶら紹介してきたよ。

当日は沢山歩く予定だったので、少し早めの時間に蔵前駅に集合。

10:30 ホテル併設カフェでブランチ

開放的で渋めの雰囲気のNui. HOSTEL & BAR LOUNGEでご飯。ランチは11:00~だったが、朝食メニューがあったのでみんなでブランチ。

入り口が全面窓ガラスで、店内に光が沢山入っていて素敵。

計画時は、隣の建物の和食屋のお店の結わえるに行こうと思っていたけど、改装工事中だったので次のお楽しみ。

12:30 包装紙のお店・文房具のお店

ブランチ後は、菓子屋 シノノメがある通り(ここが蔵前のメイン通りかな?)を歩きながら散策。お洒落なお店を見つけたら入りながら、お次に目指すは包装紙のお店 REGARO PAPIRO(レガーロ パピロ)

信じられないぐらい可愛い包装紙たちが沢山並ぶ店内。
見ているだけでワクワクして、ここにずっといたい気持ちになる。

私は友達の結婚式用のご祝儀袋と、ハンドメイド販売の封筒を作るための包装紙を何枚かゲット。

包装紙の可愛さに気持ちが満たされた後は、未来の自分にお手紙を出せるお店 自由丁に立ち寄った。


ここで未来の自分にお手紙を書いてお店に預けると、手紙を書いた1年後に指定した住所に手紙を届けてくれる。私は去年の10月に書いたので、もうすぐ届くのが楽しみ。何書いたっけな。

続いては、文房具のお店 カキモリへ。

ここでは自分で選んだオーダーノートを作れたり、沢山の種類のインクや筆記用具を書き比べたりすることが出来る。文房具好きにはたまらないお店。

私はカキモリのローラーボールという、万年筆みたいにインクを補充するタイプのボールペンを使って日記を書いているんだけど、本当に本当に書きやすくて、もうこれ以外のボールペンしか使えないぐらいの気持ち。

14:30 田原町のカフェでスイーツ

カキモリから少し歩いて、ずっと行ってみたかったけどいつも大行列で諦めていたfrom afarへ。

広々とした店内、落ち着いて爽やかな接客、高級感のあるお皿、どれも好みだった。
ケーキはみんな違うものを注文したんだけど、よくあるケーキの他にちょっと変わり種のケーキもあって良かった。

スイートを食べて一休みした後は、from afarから徒歩1分圏内の道具屋 noboriへ。

ここには素敵でわりとリーズナブルなお皿がたくさんあるから、人へのプレゼントを買うのによく行くんだよね。

私は念願のサンデー皿をゲットしたよ。プリンアラモードとか作りたい!

16:00 スカイツリーの真下へ

道具屋noboriから歩いて5分ぐらいのところにあるのが、調理器具などの専門店が並ぶかっぱ橋道具街。

キッチンで使う型や道具が何でも揃っていて、料理やお菓子作りが好きな人にとっては夢のような空間。

今回はお盆期間だったので残念ながらシャッターが下りているお店が多かった…。また来よう。

続いて、スカイツリーを目指して15分ぐらい歩くと見えてくるのが、東京ミズマチ

小さな川沿いにお洒落な飲食店が並んだ商業施設。テラス席では巨大なスカイツリーを見ながら食事を楽しめるお店も。

混雑していなくて落ち着いた場所なので、デートにもおすすめ。私はここのカフェが好きでよく一人で来ている。

というわけでここでダラダラして、ちょっと早めの解散!

下町っていいな

ずっと家族に東京を案内したかったから、やっとできて嬉しかった。

自分1人で何かを計画してプレゼンするのって楽しい。下町散策、また計画したい。

次は日本橋付近や谷根千も良いなあ♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました